2012/03/24(Sat)
今年初めてのうなぎ釣りをしながらのセイゴ釣り

でうなぎを狙いに行ってきました。PM8時現地到着、小雨の降るなか餌のモエビを採ります。
が、傾斜のある護岸(コンクリート)で、すべる恐れがある為・・・すべりました。
滑ると言えば、子供の高校受験ですが、無事に

話は、ぶっっ飛びましたが、エビが採れずに断念しようかと雨の中いろいろな所を
徘徊していると・・・簡単にはモエビって居ないものですね。(涙)・・・いました。

掛け鈎仕掛け・置き鈎仕掛けってやつを仕掛け終わると・・・その仕掛けをそのまま放置して
モエビ餌で、セイゴ釣りに移動しました。セイゴ(スズキ系)と、うなぎが取れれば
一石二鳥ってやつですけれど、モエビが取れたから出来たつわものです。
15分後、現地到着。あいかわらずの小雨模様です。現地には当然、誰一人いません。
こんな時に、怖いことを思い浮かべると・・・帰りたくなります。
魚が釣れる時間を知っている私は・・・1投目から当たりが・・・反応なし。
2~3投目・・・反応なし。寒いからセイゴチャンお休みかな・・・当たり!!
ちびっ子セイゴでした。その子にはお帰り頂き、親連れて来いなどと思っていると
45オーバーのセイゴ・・・ゲット!!・・・続く、当たり!!40弱のセイゴ
ゲット!!・・・しばらく反応なし。・・・やめようか?迷っていると・・・当たり!!
ちびっ子セイゴでしたので、元気なうちに「さらば」って、帰ってもらいました。
結果、2匹のセイゴを、おばあちゃんのお土産にお持ち帰りいたしました。

・・・・・・めでたし×2・・・しない×2・・・その後、うなぎの仕掛けに移動。

ガソリン代がかかっている様な?
仕掛けは、全部で15本です。まず最初のポイントでは、根がかりと餌かじりと反応なし。
次のポイントでは・・・似たようなもん・・・最後のポイントでは・・・1匹ゲットでした。
結果、50オーバー1匹のみです。

とりあえず坊主じゃ無かったので、めでたし×2.
- 関連記事
-
- 2012年ウナギ釣り たぶん7回目
- 2012年うなぎ釣り・2回目
- 今年初めてのうなぎ釣りをしながらのセイゴ釣り
- うなぎ釣り・筑後川からま伝説
- 真夏のうなぎ釣り

